中学受験コース


はじめに

大手塾の指導に疑問を感じたら、少人数制指導の学習塾AK associationsをぜひご検討下さい。

少人数制指導の学習塾AK associationsは以下の点で大手塾より優れています。

1 一方向的ではない対話型授業で授業の理解度が上がります。

2 塾が宿題の管理をしますので、家庭の負担が減ります。

3 カスタマイズされた受験指導により、第1志望校の合格率が倍増します。

4 ラストスパート型のカリキュラムですので、途中入会でも安心です。

5 授業の様子を動画で見ることができますので、お子様を安心にして塾に預けることができます。

6 サピックスや早稲田アカデミーなどの大手塾より3年間の家計の負担が少なくてすみます。

学習サイクル

1週間の学習サイクル授業を受け、授業の復習を家庭で行った後、テストを受け、テストの復習を家庭で行うというのが1週間の流れです。週単位のスモールステップで無理なく学習内容を…

続きを読む

教科別指導方針

算数 公式や解法を覚えることだけが算数の勉強ではありません。公式や解法の原理を理解した上で、類題演習を繰り返し、公式や解法の原理を自在に応用できるようにするというのが算数…

続きを読む

学校別対策の方針

 いわゆる過去問を解くことは必要です。受験生全員が受ける模試の問題と特定の学力層だけが受験する入試問題とは似て非なるものだからです。また、出題範囲の存在するカリキュラムテストと出…

続きを読む

家庭学習などの方針

 保護者は子どもの自立を促すようにして下さい。自立の度合いの高い子どもの方が成績がいい傾向があります。手取り足取り面倒を見ても、必ずしも成績は上がりません。 授業をきちん…

続きを読む

教材

 メイン教材は定評のある四谷大塚の予習シリーズです。まずは予習シリーズの内容を習得することに集中して下さい。予習シリーズの内容がしっかりと身に付いていれば、どの学校にでも受かりま…

続きを読む

クラス

 定員は1学年6名です。 1学年1クラスで、代表自らが授業のすべてを担当します。個々の生徒の生の学力をトータルに把握している講師が自ら受験チャートを組むので、大手塾よりも…

続きを読む

オンライン会員

 オンラインでのみ授業に参加することができます。オンライン授業でも、少人数ですので、対面授業と比べて遜色のない双方向授業を行うことができます。ただし、オンラインでは目が届かないと…

続きを読む

入会までの流れ

1 保護者面談&1週間体験授業      ↓2 申込用紙の提出&入金      ↓3    入会※ 面談に来るのは保護者の…

続きを読む

通塾曜日・時間

4年生火曜日 17:00~21:00土曜日 15:00~17:00(公開組分けテスト当日はお休み)5年生月曜日 17:00~21:00木曜日 17:00~21:00     土曜…

続きを読む

費用

月謝4年生26,000円 [2~1月]5年生53,000円[2~3・5~12月]106,000円[4月]100,000円[1月]6年生91,000円[2~3・5~6月、9…

続きを読む

各期講習

4年生・夏期講習目的:上半期の学習内容を総復習し、定着させると同時に、下半期の先取りもします。期間・時間割:7/19~22・24~…

続きを読む
PAGE TOP