学習サイクル


1週間の学習サイクル

授業を受け、授業の復習を家庭で行った後、テストを受け、テストの復習を家庭で行うというのが1週間の流れです。週単位のスモールステップで無理なく学習内容を習得できます。

授業+復習週テスト+復習習得!

1月間の学習サイクル

4週間にわたって新しい内容を学習した後、5週目の「総合回」で4週分の学習内容を復習し、模試を受けます。繰り返し学ぶことによって、学習内容が定着していきます。

1週目2週目3週目4週目5週目(総合回)定着!

1年間の学習サイクル

講習では主に既習内容の復習を行います。既習内容を完璧に定着させ、学力を飛躍的に伸ばすチャンスです。途中入会の場合も講習でキャッチアップが可能です。

上半期・通常授業夏期講習下半期・通常授業冬期講習&春期講習飛躍!

3年間の学習サイクル

学年が進むごとに1つの分野を基本から発展へと繰り返し学ばせるらせん型カリキュラムによって、無理なく学力を入試レベルにまで引き上げることができます。

4年生  入試に出題される内容の導入を行いながら、学習方法と学習習慣を身に付けさせます。

 ↓

5年生  入試に出題される内容を本格的に学ばせ、入試問題を解くための土台を作ります。

 ↓

6年生  既習内容の総復習をさせながら、入試問題を解くための実戦力を強化します。

 ↓

合格!

PAGE TOP